2025年04月29日22:30
4月29日(火・祝)インターハイ中部地区予選決勝トーナメント①≫
カテゴリー │活動報告
4月29日(火・祝)
インターハイ中部地区予選決勝トーナメント①
vs清流館
前半 1-1 得)増田
後半 0-2
合計 1-3
インターハイ中部地区予選 敗退
本日の先発メンバー

負けたら終わりの決勝トーナメント1回戦。
選手たちは必死に勝利を勝ち取りにいきましたが、力及ばず敗退となってしまいました。
前節の反省やケガ人等で先発メンバーを3人入れ替えて試合に臨みました。全員が全力で取り組みいい試合をすることが大切でチーム全体での勝利を目標に努力しました。
個人の力だけでは勝ち続けられないので、攻守にわたってチーム全体で取り組むことを4月から3週間トレーニングしました。
ただボールを蹴っていれば試合に勝てるほど甘くないことは選手全員分かっていると思います。しっかりと狙いを持って取り組み、その状況に応じたプレーを瞬時に判断して実行する。これを全力で繰り返し行ってゲームの主導権を握り合うのが試合です。相手より勝れば勝ち、劣れば負けです。
この敗戦をただの負けにせず、次のリーグ戦と選手権に繋げていがなくてはなりません。
「臥薪嘗胆」
諦めずコツコツ力をためておくことが次の大きな飛躍になります。ここから新しいチャレンジの始まりです。
今後の島田工フットボールクラブにご期待ください。




インターハイ中部地区予選決勝トーナメント①
vs清流館
前半 1-1 得)増田
後半 0-2
合計 1-3
インターハイ中部地区予選 敗退
本日の先発メンバー

負けたら終わりの決勝トーナメント1回戦。
選手たちは必死に勝利を勝ち取りにいきましたが、力及ばず敗退となってしまいました。
前節の反省やケガ人等で先発メンバーを3人入れ替えて試合に臨みました。全員が全力で取り組みいい試合をすることが大切でチーム全体での勝利を目標に努力しました。
個人の力だけでは勝ち続けられないので、攻守にわたってチーム全体で取り組むことを4月から3週間トレーニングしました。
ただボールを蹴っていれば試合に勝てるほど甘くないことは選手全員分かっていると思います。しっかりと狙いを持って取り組み、その状況に応じたプレーを瞬時に判断して実行する。これを全力で繰り返し行ってゲームの主導権を握り合うのが試合です。相手より勝れば勝ち、劣れば負けです。
この敗戦をただの負けにせず、次のリーグ戦と選手権に繋げていがなくてはなりません。
「臥薪嘗胆」
諦めずコツコツ力をためておくことが次の大きな飛躍になります。ここから新しいチャレンジの始まりです。
今後の島田工フットボールクラブにご期待ください。



