明日の相良総合グラウンドの連絡事項について

カテゴリー │連絡事項

明日は決勝トーナメント1回戦です。
相良総合グラウンドでの試合となります。
キックオフは12時です。
たくさんの応援をよろしくお願いします。
ただ、駐車場には限りがありますのでできるだけ乗り合いでお越しください。
以下は会場長からのお願いです。
保護者、サポーターの方々には注意事項をよくお読みになって正しくご来場ください。よろしくご協力をお願いします。

添付資料の緑色の部分が人工芝グラウンドです。
バスは反対側の赤色になります。
入り口が狭いため大変かと思います。
もし入りにくい場合には
部員を降ろした後に相良高校へ停めに行くことも可能です。
保護者については黄色と赤色です。
各チームに台数制限は設けませんが、
なるべく乗り合わせをお願い致します。
相良高校へ停めてから誰かの車に乗せて来てもらうのもいいかもしれません。
赤色のところから少し遠いですが歩いて人工芝まで来れます。
以上、よろしくお願いします。



    • LINEで送る


     

    静岡県サッカー協会中西部地区総会

    カテゴリー │その他

    4月19日(土)の試合後、夜は静岡県サッカー協会中西部地区の総会に出席しました。
    大榎会長のご挨拶の後、島田市の染谷市長からもご挨拶がありました。
    中学校部活の地域展開について少し言及されていましたので、本校のグラウンドを地域に開く代わりに人工芝の張り替えを検討してもらえないかと思いました。
    人工芝を敷設して20年。何とかして張り替えを実現させたいです。



    • LINEで送る


     

    4月20(日)インターハイ中部地区予選②

    カテゴリー │活動報告

    4月20日(日)
    インターハイ中部地区予選② 予選ラウンド
    vs静岡西
    前半 3-0 得)牧野、増田、山口
    後半 5-0 得)青木、齊藤来3、原田
    合計 8-0

    予選ラウンド 2勝0分0敗 勝点6
    次戦 4月26日(土) vs静岡市立(H) 10時キックオフ

    本日の先発メンバー












    連戦となった第2戦は予想以上の結果となりました。昨日の試合と先発メンバーを4人入れ替えて臨みました。攻守の連携が心配でしたが、開始10分過ぎにはチームとしてフィットし始め、狙っていたCKから先制。その後は入れ替えた先発メンバーの活躍で追加点をあげることができ、前半で3得点を奪うことができました。
    後半は昨日の先発組とサブ組がしっかり結果を残し、結果的には8得点を奪い勝つことができました。また、守備でもクリーンシートと終わることができ、第3戦に向けて良い材料が揃いました。
    次戦はグループ1位をかけて静岡市立と対戦します。リーグ戦では我々より下位カテゴリーとはいえ、連勝中のチームなので侮れません。しっかりと準備して確実に勝利を手に入れるために今週も取り組みます。
    次戦もホームゲームなので、運営と試合のどちらも誠実、謙虚、ひたむきに頑張りますのでよろしくお願いします。

    サブ組 TM vs島田樟誠 30分×4本
    1本目 1-1 得)原田
    2本目 0-1
    3本目 0-1
    4本目 2-0 得)栃本、中田
    合計 3-3





    1年生も少しずつサッカー部に馴染んできました。
    2年生とともにインターハイ後のリーグ戦や選手権、次シーズンに向けて主力として出場できるように日々努力してもらいたいです。
    • LINEで送る


     

    4月19日(土)インターハイ中部地区予選①

    カテゴリー │活動報告

    4月19日(土)
    インターハイ中部地区予選 予選ラウンド①
    vs清水西
    前半 1-0 得)岩崎隼
    後半 3-2 得)増田3
    合計 4-2

    予選ラウンド 1勝0分0敗 勝点3
    次戦 4月20日(日) vs静岡西(H) 10時キックオフ

    本日の先発メンバー










    チームが新体制になり始めてのカップ戦に挑みます。昨年以上の成績が残せるようにチーム一丸となって努力していきます。
    初戦だったので細かいことよりも選手一人一人の特徴を生かしたプレーが数多く出て欲しいと思いました。
    選手は慌てず騒がすじっくり粘り強いプレーを真面目に続けました。先制点を奪ってからも完全にはペースを掴めず、攻めきれない時間帯が続きました。同点に追いつかれましたが、その後から選手たちは躍動しました。苦しい時間をしっかり乗り切り最終的には自分たちのペースに持っていけたことはとても収穫でした。また、先発メンバー、交代メンバー共にそれぞれの役割をしっかりこなし結果に繋げることができました。次戦も確実に勝利を手に入れたいと思います。
    また、ホームゲームということで運営に携わってくれた選手たちの働きに感謝です。同じく、応援に駆けつけてくれた保護者の方々をはじめとするサポーターの皆さんにも大きな感謝です。
    ありがとうございました。
    • LINEで送る


     

    明日からインターハイ予選です。

    カテゴリー │サポーターの皆様

    明日からインターハイ予選がスタートです。
    リーグ戦は一旦、中断で明日からは1つのチームのみで全員で戦います。
    それぞれの想いを抱いてスタートしますが、目標は県ベスト8。
    新監督とともに新しい歴史を作るためにチーム一丸となって誠実、謙虚、ひたむきに最後まで全力で戦い抜きます。
    応援、どうぞよろしくお願いします!





    日程
    4月19日(土) 予選ラウンド① vs清水西 10時(H)
    4月20日(日) 予選ラウンド② vs静岡西 10時(H)
    4月26日(土) 予選ラウンド③ vs静岡市立 10時(H)
    ※決勝トーナメントは予選ラウンドの結果で変更します。後日、ご連絡いたします。


    また、新1年生も今日から正式入部しました。
    11名のフレッシュな選手です。
    どうぞよろしくお願いします。
    早速、今日は監督とともに環境整備から始めました。
    もちろんサッカーの練習も少しずつ本格的に始まっています。恵まれた環境に甘えず、自分たちから意志を持って行動できる選手に成長していきます。合わせて応援、よろしくお願いします。









    • LINEで送る


     

    中部地区ユースリーグ②-5 vs藤枝東3rd

    カテゴリー │活動報告

    中部地区ユースリーグ2部 第5節 vs藤枝東3rd
    前半 0-1
    後半 0-2
    合計 0-3

    本日の先発メンバー




    通算戦績
    1勝0分4敗 勝点3

    本日は藤枝東高校Gにお世話になりました。
    前節に続き3失点してしまい苦しい戦いが続いています。リーグ戦は失点をしないことが上位進出の大きな条件です。守備意識を上げて全員でボールを奪うことが大切です。それと同時に、全員でボールを保持してゴールを奪うことを行なっていく必要があります。
    キーワードは「全員で協力すること」この意識が芽生えてくると結果も自然についてくると思います。
    来週からインターハイ予選なのでこのチームは一度解散となります。次にチーム編成した時にこのチームに所属した選手はとてもやりがいがある戦いに挑みます。どの選手が所属しても全員で前進していこう。

    中部地区ユースリーグ2部 第6節
    6月8日(日) vs静岡商(藤枝西G) 14時キックオフ

    • LINEで送る


     

    中部地区ユースリーグ①-5 vs島田樟誠

    カテゴリー │活動報告

    中部地区ユースリーグ1部 第5節 vs島田樟誠
    前半 1-0 得)斉藤来
    後半 1-0 得)山口
    合計 2-0

    通算戦績
    2勝0分3敗 勝点6

    本日の先発メンバー




    4月から2連勝です。
    島田のライバル3チーム中、まずは1勝です。
    特に今節はクリーンシートで勝利できたことが来週から始まるインターハイ予選につながります。攻撃は決定機を何度も作り出すことができたので目標達成です。
    このチームはこの節までで一度解散となります。来週から始まるインターハイ予選に向けて全員が一丸となって戦う姿勢を見せて欲しいです。
    インターハイ後はもう一度チーム編成をし直してリーグ戦に臨みます。「1年で県リーグに復帰」を目指して誠実、謙虚、ひたむきに頑張ります。

    中部地区ユースリーグ1部
    次節 6月8日(日) vs島田(清流館) 12時キックオフ

    • LINEで送る


     

    弊クラブのスタッフ交代について

    カテゴリー │連絡事項

    春の人事異動で4月から弊クラブも大きな異動がございました。
    監督の竹田明弘先生を榛原高校にお送りいたしました。また、笠原渉先生がご退職されました。
    お二人の新天地での今後のご活躍をお祈り申し上げます。
    新たに袋井商業高校から川口敬則先生を監督としてお迎えいたしました。

    川口監督のコメント
    島田工業高校フットボールクラブに関係する皆様、初めまして。川口敬則と申します。私は25年間、西部地区の高校で活動してきました。新たに中部地区で活動することになり多少の不安はありますが、それ以上に期待感が溢れています。島田工と一緒にレベルアップしていけることを信じて今よりもさらに飛躍できるように誠実、謙虚、ひたむきに精進して参りたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

    また、部長として事務的な手続きを行なってくれる杉山先生を科学技術高校からお迎えしました。合わせてよろしくお願いします。
    なお、栂尾樹コーチ、山本陽介コーチは昨年より引き続き指導していただきます。
    この他に部活指導員として大石健太コーチ、父母会より大岡賢人コンディショニングコーチ兼トレーナーの2人か加入していただける予定です。
    合計6名のスタッフで弊クラブを運営していきますのでどうぞよろしくお願い致します。
    • LINEで送る


     

    ブログ始めます。

    カテゴリー │連絡事項

    2024-2025シーズンより、新たな取り組みとしてチームブログを始めることにしました。同時に、チームの予定もこのブログで確認できるようにします。
    選手、保護者、スタッフだけでなく、OBの方々、地元のサポーターの方々にも広く活動を知ってもらうための取り組みです。
    弊クラブの活躍する姿をお楽しみください。
    不定期ですが少しずつ更新させていただきます。
    また、マネージャーによる公式Instagramも準備を始めます。こちらも乞うご期待です。
    地域密着で地元から愛されるチーム作りを目標に活動していきます。今後の島田工業高校フットボールクラブに御期待下さい。




    • LINEで送る